みなさんこんばんは。
WPリアショックのオーバーホールを行いました。80年代の品物になると思います。フリクションレスを狙った形状のオイルシールが使用されていますが、入手し難いパーツであることとオイル漏れのリスクを減らすため汎用のオイルシールに変更しました。各種Oリング交換、バンプラバーの取り付けを行い完成しました。その後の走行フィー類ングは如何でしょうか。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。
beta.RR2T.250/2025モデルのリアショックです。ZETA製ローダウンキットの取り付けを行いました。窒素ガスを抜きオイル量の管理を行いつつローダウンカラーをセットします。カラーセット後に窒素封入を行い完成という一連の作業になりました。
その後不具合などございませんでしょうか。この度もご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
フサベルTE250/2012モデルのリアショックオーバーホール及びリバルビングを行いました。今回初めてのOH作業になります。購入当初から固い印象だったという事でしたのでリバルビングとスプリング交換を提案させていただきました。KTM250EXCのエンジンとフロントフォークはWPクローズドカートリッジ仕様のエンデューロマシンです。今後も長く楽しんで頂ければ嬉しいです。
フロントフォークOHからの一連の作業となりました。この度もありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
今週の自由時間作業です。KTM125SX/25モデルのリアショックリバルビングを行いました。お店試乗車の品物です。XACT.PRO8950と比較しながら楽しんでいます。車両走行開始直後から若干柔らかめにセッティングしていましたが今回はよりソフトに、エンデューロ走行でも通用するレベルにリバルビングしてみました。これまで試した事のない手法も含まれます。次回の走行がとても楽しみです。笑
今週もお疲れ様でした。関東も梅雨明けという事で真夏突入の週でした。熱中症に十分気を付けて、ライディングを楽しみましょう。
今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い週末を。