KTM350EXCF.SIXDAYS/2014モデルの作業。

みなさんこんばんは。

P1120090

ラリーモンゴルに向けての整備を行いました。先日のTBIにも参加されてそのまま入庫しました。笑オイル交換、タペットクリアランス調整、タイヤ/ムース交換、スプロケットとチェーンの交換等行いました。TBI前から行って来た作業の締めくくりとなりました。楽しく完走して頂けるよう応援しています。今週末のシッピングへの旅も長丁場ですが、運転お気を付けて。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

OHLINSサスペンションのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110702 P1110701

OHLINSサスペンションのオーバーホールを行いました。WR450F用にセットアップされた前後サスペンションです。通常通りフロントフォークの作業から。分解点検の結果はオイル汚れがかなり進んでいましたインナーチューブの研磨を行い、シール類とブッシュ類の交換を行いました。

P1110703 P1110704

リアショックはフォークに比べてとてもコンディションが良かったです。交換パーツは必要最低限でオイルシールのみ。エア抜きに難易度の有るタイプのTTXです。入念に行いました。

P1110705

窒素ガス圧を適性値に確実に合わせてすべての作業が完成です。

P1110710

作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。その後の走行フィーリングに不具合は無いでしょうか?。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

ヨシムラKYB.ツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110711 P1110670

ヨシムラKYBツインショックのオーバーホールを行いました。久しぶりのメンテナンスだったと思います。オイルシールが特殊な形状だったため、汎用品のシールヘッドをコンプリートで取り寄せして更にシリンダー形状とストロークに合わせて加工を行いセットしました。シリンダーにカシメが有りピストンロッドを取り出すことが出来ない構造でした。なかなか特殊な作業になりました。

P1110750

いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。取り付け走行後の状況に不具合はございませんでしょうか。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

KTM250EXCF/2017モデルの中古車整備。

みなさんこんばんは。

P1120072 P1120071

KTM250EXCF/2017モデルの中古車整備を行っています。フロント廻りから作業を開始しました。全体的にとてもコンデイションの良い車両ですが、意外にステムベアリングレースにベアリングの当たりが強く出ていましたので交換を行いました。OHを行ったフロントフォークを取り付けて次に進みます。今週中の完成予定です。

本日もお疲れ様でした。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

4/29(土)

みんさんこんばんは。

P1110593 P1110594

BETA.Xトレーナー300/22モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。フォークシールからのオイル漏れのためご依頼をいただきました。インナーカートリッジはアンドレアー二製のカートリッジに変更されています。両フォークにフォークスプリングがセットされるタイプです。このカートリッジのをセットする際にローダウン加工も行いましたが、ノーマル車高でも行けそうだという事でローダウンの解除も行いました。

P1110595

オイル漏れの原因は、アウターチューブのダメージによるものでした。シール類が収まる部分が大きく凹んでいましたので、この修正も行いました。アウターチューブ内径に合わせた治具を簡単ですが制作しました。

P1110601

その後も楽しんでいただけているでしょうか。いつもご連絡をいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

P1110610 P1110612

GASGAS.EC250用のWPモノショックオーバーホールを行いました。今回が初めてのメンテナンスです。オイル漏れのためご依頼をいただきました。

P1110609 P1110611

ピストンロッドに深い縦傷が有りましたので、これがオイル漏れの原因だと思いました。このタイプのWPショックはTOPアウトスプリングがロッドに接触している事が多いですが、今回もそのような雰囲気でしたのでスプリング交換を行い上端を少し慣らして組み立てました。

P1110615

その後オイル漏れ等、不具合は無いでしょうか。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

P1120036

今週の時間外作業です。KYBフロントフォークのリバルビングを行いました。先日お客様にリバルビングのご依頼をいただき作業を行いましたが、見当はずれで良い作業が出来なかったため、自前のフォークで同様の条件を想定して作ってみました。明日試運転を行う予定です。天気が良ければ良いのですが。。笑

 

今週もお疲れさまでした。GW入りの土曜日でした。お店は5/3(水)から5/7(日)までお休みをいただく予定です。5/1.2日は通常営業となります。

今週も沢山のお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

YZ250F/2022モデルのサスペンション整備。

みなさんこんばんは。

P1110644 P1110645

YZ250F/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。全日本モトクロスに参戦されているお客様です。前回の作業から半年以上の経過です。練習走行とレースでも使用されていると思いますが、分解点検の結果は相応の状態でした。凄いですね。笑  今回はフォークスプリングを1レート上げてセッティングを行うという事です。新品のスプリングをインナーチューブと合わせて研磨を行いました。

P1110646 P1110647

カートリッジのOHではシャフトシール及びブッシュ、フリーピストンのオイルシール交換、またREBピストンリングの交換を行いました。

P1110652 P1110651

リアショックの作業です。走行条件の影響でピストンロッドのダメージが当然目立ちます。レースに向けて強度の有るメンテナンスを心掛けました。

P1110654

P1110668

今シーズンも頑張って下さいー。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

OHLINS/TTXサスペンションのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110696 P1110692

KTM250XC用のOHLINS.TTXサスペンション前後のオーバーホールを行いました。フロントフォークは定期メンテナンスと現状より若干柔らかめにという内容でリバルビングまでの作業になりました。

P1110693 P1110695

カートリッジ内のオイル漏れがあった様子でしたので、カートリッジロッドのオイルシールとフリーピストンオイルシールの交換を行いました。カートリッジは負圧ポンプでざっくりエア抜きを行って、その後手作業で細かな気泡を抜いて行きます。カートリッジの構造上エア抜きの難易度が高いと思います。今回も忍耐力が問われる作業になりました。笑

P1110684 P1110685

リアショックの作業です。窒素ガス圧が少し低下していた事とオイルに気泡が若干混ざっていましたが、おおよそ不具合が無い分解点検結果でした。定期メンテナンスには良いタイミングです。必要と思われますパーツ交換とエア抜き作業を慎重に行い仕上げました。

P1110686

P1110697

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。フロントフォークの動きに良い変化が出ていれば嬉しいです。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

4/22(土)

みなさんこんばんは。

P1110538 P1110537

KTM250EXC.SIXDAYS/2012モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。WPオープンカートリッジタイプです。カートリッジの性能が安定していてメンテナンスサイクルを長い目で見られるフォークだと思います。セッティング次第でとても良いフィーリングが得られるフロントフォークです。今回は定期メンテナンスの内容でご依頼をいただきました。インナーチューブに深い縦傷がありましたので修正を行いました。

P1110540 P1110543

COMPアジャスターからのオイル漏れが起こりそうな時期でしたので、分解とオイル止めのOリング交換を行いました。同梱いただきましたソフトスプリングへの変更を行い完成です。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。山も新緑になる季節ですね。今シーズンも楽しんでください。

 

P1110571 P1110573

KTM450RALLYのフロントフォークオーバーホールを行いました。年式は定かではありません。国内には何台も無いモデルだと思います。ダカールを走った車両ですね、ぐぐぐっと来ました。笑 今回は久しぶりの開催となるラリーモンゴルに向けてのオーバーホールとなりました。フォークはWPクローズドカートリッジ(ブラッダー式)です。長い距離を走破出来るよう、確実な作業を心掛けました。

P1110572

良いレースになるよう応援しています。作業のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

P1110934 P1110935

今週の事由時間はサポートライダーさま向けの作業です。自分にとっては現在の自分の能力を評価して頂く機会となりなかなか緊張感のあるものです。SUGO2DAYSに向けての準備を行いました。自分としては全く期待出来ない作業内容だと思いましたがまずまずOKです、という感想でした。汗 SHOWA製のフロントフォークとリアショック、とても良いサスペンションだと思います。もう少ししっかり取り組まなければという現状です。

 

今週もお疲れさまでした。今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、よい休日を。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone