作成者別アーカイブ: kenji

KTM250XC-F/2024モデルのタペットクリアランス点検。

みなさんこんばんは。

P1160122 P1160123

KTM250XC-F/2024モデルのタペットクリアランス点検を行いました。レースと練習走行で前回の作業から40時間程走行しました。いつもはIN/OUT幾つかの調整が必要でしたが、今回は全て規定値内でした。エンジン音も良く好調に感じました。 この度もご用命を頂き、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

8/2(土)

みなさんこんばんは。

P1150808 P1150807

P1150811

 

GASGAS.EC250/2023モデル用リアショックオーバーホールを行いました。オイルに若干気泡が混ざっていましたが、全体的に良好のコンディションです。交換パーツは必要最小限になりました。オイルのエア抜きと窒素ガス封入を確実に行い仕上げました。良い定期メンテナンスになったと思います。遠方からのご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150918P1150919

BMW.HP2ENDURO用のフロントフォークです。中古車で購入されたお客様から、走行開始前の定期メンテナンスと合わせてローダウン加工のご依頼を頂きました。今回の調整はググっと下げてシート高で80ミリとなりました。

P1150933

とても車高の高いノーマル車両です。林道走行には車重も気になると思いますので随分扱いやすくなるのでは、と思います。ご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

P1150801 P1150799

beta.RR2T250/2022モデルのフロントフォーク作業です。お客様はエンデューロ走行全般を幅広く楽しまれています。今回のメイン作業はフォークスプリング交換です。ノーマルの4.2N/MMから3.8Nのソフトに変更しました。前回定期メンテナンスを行ってから2年程経ちますので定期メンテナンスも合わせて行いました。オイルシール類と当たりの強かったブッシュ数点の交換を行いました。

P1150802 P1150803

P1150810

とても良いフィーリングになりました、という事でご連絡をいただきました。成果が表れてとても安心しました。この度もご連絡をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

今週もお疲れ様でした。8月1週目の土曜日です。熱中症に気を付けて、ライディングを楽しみましょー。笑

今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

beta.クロストレーナー250/2020モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150835 P1150834 P1150859

BETA.クロストレーナー250/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。久しぶりのメンテナンスという事でしたので、オイル汚れが進んでブッシュの消耗も有りました。オイルシール類、ブッシュ交換、インナーチューブ研磨を行いました。また今回の作業に合わせてフォークスプリングをソフトに変更しました。

P1150837 P1150838 P1150839 P1150840

リアショックの作業です。オイル汚れと窒素ガス圧低下が共に見られました。作業後のフィーリングは間違い無く向上する筈です。オイルシール類、各種Oリング、バンプラバーの交換を行いました。メッキの艶が無くなっていたピストンロッドも磨き上げました。笑

P1150868 P1150870

ステムベアリングとリンケージ及びスイングアームベアリングのグリスアップも合わせて行いました。サスペンションオーバーホールとしてここまで行うのが間違いが無い作業になると思います。スイングアームのチェーン調整用ボルトも固着気味でしたので作業出来て良かったです。

P1150871

作業後のサスペンションは良好という事でご連絡をいただきました。この度はご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

KTM250SX-F/2024モデルの定期メンテナンス。

みなさんこんばんは。

P1160099

KTM250SX-F/2024モデルの定期メンテナンスです。ステムベアリング点検及びグリスアップ、前後スプロケットとチェーン交換を行いました。スプロケット/チェーン交換は今回二回目の作業となりました。高年式ですし日頃から綺麗にされている車両ですが、やはりしっかり走行されていると各部の負担も大きくなるんですね。この度もご連絡をいただき、大変ありがとうございました。

 

 

KTM250EXC.SIXDAYS/2022モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150805 P1150806

KTM250EXC.SIXDAYS/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。フロントフォークの作業から。オイル汚れは程々、カートリッジパーツの状態も良好です。インナーチューブに飛び石と思われる深めの傷と数本の縦傷が有りましたので丁寧に研磨修正を行いました。

P1150812 P1150813

リアショックは不具合無く良いコンディションでした。定期メンテナンスとしてとても良いタイミングの作業になったと思います。良いコンディションを保てるよう、確実に作業しました。

P1150819

作業後の走行フィーリングは如何でしょうか。ご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

7/26(土)

みなさんこんばんは。

P1150765 P1150768

トライアンフ.デイトナ675用のフロントフォークオーバーホールを行いました。インナーチューブに錆が出てしまいオイル漏れの症状が有りご依頼を頂きました。インナーチューブは左右再メッキを行いました。ボトムクランプの脱着作業は毎回スリリング(笑)ですが、今回も不具合無く完成しました。この度も作業のご用命を頂き、誠に有難うございました。

 

P1150778 P1150782

サイレンサーグラスウール交換を行いました。車両セットアップの流れで行う事も有りますし、単体でお受けさせて頂く事も有ります。今回はランツァ230用の品物になります。未燃焼物質を残さないことが最も重要だと思います。笑 綺麗に仕上がりました。この度もご連絡をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1150756 P1150757

KTM250EXC-F/2023モデル用のリアショックリバルビングを行いました。分解点検の結果は良好でしたが、若干オイル漏れの症状が有りましたのでオイルシールの交換とその他要所のOリング交換を行いました。ハードエンデューロとエンデューロ走行をそれぞれ楽しまれているお客様です。大柄な体格という事でそれぞれ考慮しながらセッティングを行いました。

P1150758 P1150763

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。リクエストが有りましたら何でも対応させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

P1160057

今週の営業時間外作業は、久しぶりに試乗車250XC-F/25モデルの走行前整備を行いました。前回走行したのは4月末位だったと思います。ニューモデルもそろそろという時期に入りそのまま保管して来ましたが、コンディション維持のため久しぶりの走行です。楽しみです。笑

今週もお疲れ様でした。猛暑レベルは何段階あるか知りませんが、レベルアップした感じの1週間でした。

今週も沢山のお問合せをいただき、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

KTM250EXC.TPI/2022モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150770 P1150767

KTM250EXC.TPI/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。アジアクロスカントリーラリーに参加されるお客様からのご依頼です。去年の同レース後のメンテナンスとなりました。

P1150769 P1150766

タイの土質はかなり侮れないもので、細かな埃がダストシールを通過してオイルシールにも付着します。シール類とインナーチューブ/リアショックロッドにも負担が大きくサスペンションにとっても過酷なレースだと思います。今回もしっかり作業させて頂きました。

P1150809

今年も良いレースが出来ますよう、応援しています。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

BMW.R100Rのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150779 P1150781

BMW.R100R用のサスペンションオーバーホールを行いました。フロントフォークはSHOWA製となります。オイルシール類、ブッシュ各種の交換を行いました。

P1150793 P1150795

リアショックはWPです。この車両の歴史を通して、フロントフォーク/リアショック共久しぶりのメンテナンスになったかと思います。リアショックはオイルシール、ブッシュ、各種Oリング、バンプラバーの交換と、下側エンドアイベアリングが車体にしっかり固着して残ってしまったため、この交換も行いました。車体からリアショックを取り外す作業にかなりの難易度が有りました。笑

P1150797

とても綺麗な車体です。今後も長く楽しんで頂けるよう、しっかり作業させて頂きました。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

ハスクバーナ.TE150/2022モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150750 P1150753

ハスクバーナTE150/2022モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。今回の調整寸法はシート高で30MMとなりました。新品に近いとても綺麗なサスペンションです。パーツ類はおおよそ再使用しました。前後ローダウンカラーの製作とセット、フロントフォークスプリングリテーナーを新規で準備してセットしました。

P1150755

最後にサイドスタンドをローダウン加工分カットして完成です。

P1150762

ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

7/19(土)

みなさんこんばんは。

P1150682 P1150739

WPリアショックのオーバーホールを行いました。80年代の品物になると思います。フリクションレスを狙った形状のオイルシールが使用されていますが、入手し難いパーツであることとオイル漏れのリスクを減らすため汎用のオイルシールに変更しました。各種Oリング交換、バンプラバーの取り付けを行い完成しました。その後の走行フィー類ングは如何でしょうか。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150695 P1150707

beta.RR2T.250/2025モデルのリアショックです。ZETA製ローダウンキットの取り付けを行いました。窒素ガスを抜きオイル量の管理を行いつつローダウンカラーをセットします。カラーセット後に窒素封入を行い完成という一連の作業になりました。

P1150709

その後不具合などございませんでしょうか。この度もご連絡をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1150710 P1150711

フサベルTE250/2012モデルのリアショックオーバーホール及びリバルビングを行いました。今回初めてのOH作業になります。購入当初から固い印象だったという事でしたのでリバルビングとスプリング交換を提案させていただきました。KTM250EXCのエンジンとフロントフォークはWPクローズドカートリッジ仕様のエンデューロマシンです。今後も長く楽しんで頂ければ嬉しいです。

P1150712 P1150715

フロントフォークOHからの一連の作業となりました。この度もありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

P1160034 P1160035

今週の自由時間作業です。KTM125SX/25モデルのリアショックリバルビングを行いました。お店試乗車の品物です。XACT.PRO8950と比較しながら楽しんでいます。車両走行開始直後から若干柔らかめにセッティングしていましたが今回はよりソフトに、エンデューロ走行でも通用するレベルにリバルビングしてみました。これまで試した事のない手法も含まれます。次回の走行がとても楽しみです。笑

 

今週もお疲れ様でした。関東も梅雨明けという事で真夏突入の週でした。熱中症に十分気を付けて、ライディングを楽しみましょう。

今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。