作成者別アーカイブ: kenji

KTM250EXC.SIXDAYS/2015モデルのエンジン修理。

みなさんこんばんは。

P1150645 P1150642

KTM250EXC.SIXDAYS/2015モデル。エンジン始動不良修理を行っています。点火していない状態で入庫しました。各々点検の後ジェネレーターを交換して見事エンジン始動しました。今後スムーズに回らないセルモーター廻りの整備と、腐食し始めていたキャブレター洗浄を行います。

本日もお疲れ様でした。

 

 

KTM690SMC/2009モデルのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1150450 P1150449

KTM690SMC/2009モデルのサスペンションリバルビングを行いました。新車で購入され年数は経過しましたが、走行距離はそれ程伸びていないとても綺麗な車体です。大事に所有されてきました。大柄なお客様ですが、初期作動など固さを感じるという事で定期メンテナンスと合わせてリバルビングを行いました。

P1150445 P1150446

インナーチューブ研磨はメンテナンスでは必ず行う作業です。リバルビング作業時にはフォークスプリングも磨いて組付けを行っています。

P1150454 P1150455

リバルビング内容はボトムフィーリングの強度を保ちつつ、特に初期作動の改善を意識しました。

P1150451 P1150329

このタイプのリアショックシリンダーはプリロードアジャスターのねじピッチが細目で、またボディーとプリロードナットがアルミ同士という事で、かじってしまっている物が多く、今回もボディーとナットのねじ山修正を行いました。また、合わせてXTRIG製のプリロードアジャスターの取り付けを行いました。リアショックを車体にセットする際、アジャスターボルトがどの位置に来ると一番良いか等、レイアウト確認を行いながらセットしました。

P1150472

一連の作業の仕上げは試運転です。今回も楽しく走行させて頂きました。笑 その後の走行フィーリングは如何でしょうか。この度は作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

KTM125SX/2025モデルのエンジン修理。

みなさんこんばんは。

P1150614

KTM125SX/2025モデルのエンジン作業です。サイレンサーからの白煙と、ミッションオイルの減りが有るという事でクランクサイドシール交換を行いました。走行時間はおおよそ30時間程度、今後も状況を見ていただきます。

本日もお疲れ様でした。

 

 

4/26(土)

みなさんこんばんは。

P1150315 P1150319

GSX-R1000用、フロントフォークオーバーホールを行いました。フォークシールからのオイル漏れが有り、定期メンテナンスを行いました。インナーチューブは上質な雰囲気のハードコーティングが施されています。オイル漏れは経年によるオイルシールのダメージかと思います。オイルシール類とブッシュ交換を行いました。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150318 P1150320

トライアンフ.ボンネビルボバー用のリアショックオーバーホールを行いました。こちらもオイル漏れによる定期メンテナンスとなりました。オイルシール、ブッシュ、バンプラバーの交換を行いました。それ程走行されていない印象のリアショックです。内容物はそれぞれ綺麗な状態でした。その他窒素封入口の増設を行いました。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

P1150271 P1150272

DUCATI用、OHLINSフロントフォークのオーバーホールを行いました。インナーチューブ径が46Φのタイプは珍しい印象です。片側インナーチューブにメッキの剥がれが有りましたので再メッキを、もう片側は研磨にて仕上げました。両フォークとも全て分解して洗浄しました。COMPピストンがボトムクランプにセットされていますので、圧側のセッティング変更が容易になります。レーシング向けの比較的特化したフロントフォークだと思います。今後も良いフィーリングを楽しんで頂けると嬉しいです。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。GW手前の1週間、沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

 

 

ハスクバーナTE300/2024モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150398 P1150399

ハスクバーナTE300/2024モデルのサスペンションメンテナンス及びローダウン加工を行いました。JNCCやWEX等エンデューロ競技の参加を始め、エンデューロ走行を楽しんでいるお客様です。まずはフロントフォークの作業から。小さな傷が多数あったインナーチューブの研磨を行いオイルシール交換を行いました。ローダウン寸法は打ち合わせを行いシート高で20MMに決定しました。

P1150406 P1150408

リアショックの作業です。分解点検の結果は良好でした。新車からの走行時間と今後の走行に備えて必要なパーツ交換を行い、ローダウンカラーのセットを行いました。

P1150443

サスペンション作業の他、各部グリスアップやパーツ交換、チャンバー修理など行いました。今シーズンも安心して楽しんで頂けるよう作業させて頂きました。この度は作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

KTM250SX-F/2024モデルのエンジン修理。

みなさんこんばんは。

P1150588 P1150589

KTM250SX-F/2024モデルのエンジン修理を行いました。潤滑系のトラブルだったため、オイル通路を中心に洗浄をしっかりと行い必要なパーツ交換を行いました。走行時間は伸びている車両ですが、修理後のエンジンは気になる異音や振動も無く落ち着いたフィーリングです。レスポンスも良好。ということで、まずはゆっくり試運転していただきます。

本日もお疲れ様でした。

 

 

GASGAS.EC350F/2022モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150340 P1150344

GASGAS.EC350F/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。国内外のラリーで使用されているお客様です。転倒やその他外的なダメージは有りませんが、しっかり走行距離を稼いで来た(笑)印象のサスペンションです。まずはフロントフォークの作業から行いました。インナーチューブの当たりは非常に良好、オイルの劣化はかなり進んでいました。

P1150359 P1150361

リアショックの作業になります。シリンダー内側のアルマイトが剥がれていましたので新品に交換しました。シリンダーは意外に低価格で購入出来ますのでとても助かります。

P1150362 P1150364

ピストンリングの交換を行いリングの面取りを丁寧に行いました。TOPアウトスプリングがピストンロッドに接触する事が有りますのでスプリング内面を磨いてセットしています。

P1150366

不具合無く仕上がっている筈です。今シーズンも楽しんで下さい。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

4/19(土)

みなさんこんばんは。

P1150208 P1150207

YAMAHA.セロー用のフロントフォークオーバーホールです。フォークシールからのオイル漏れのため修理を行いました。オイルシール類とブッシュの交換、インナーチューブ研磨を行い仕上げました。

P1150216

久しぶりのお客様からのご依頼でした。転勤で暫くご近所(笑)という事で、また何でもご連絡をお待ちしています。この度もありがとうございました。

P1150276 P1150274

DYNAMIC製リアショックのオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼いただきました。

P1150275 P1150278

シールヘッドのオイル止めはOリングとスクレーパーの構成です。交換はオイル漏れとフリクションレスを考慮して慎重に作業します。各部専用のパーツが使用されている事とエア抜き作業はポンプ無しの手作業で行っていますので、全体的に丁寧な作業が必要になるリアショックです。今回も良いダンパー感を確認して仕上がりました。ご贔屓いただいていますショップ様から。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

P1150299 P1150300

KTM250SX/2023モデルのリアショックリバルビング作業を行いました。ライディング仲間のお客様からのご依頼です。セッティングに関して良いアドバイスをもらったり、ライディングでは日頃鍛えて頂いています。いつもありがとうございます。笑

P1150301 P1150302

ベースセッティングは当然モトクロス走行に適したものですが、前回のリバルビングではエンデューロ走行も快適にという内容で作業しました。その後おおよそ1年半程楽しんで頂き今回はノーマルセッティングの強度を出しつつ、、というリクエストです。じっくり付き合わせて下さい。笑

 

今週もお疲れ様でした。普通にバイクで遠出したくなる季節です。良い天気の土曜日でした。今週も沢山のお問合せをいただき、誠にありがとうございました。

みなさん、良い週末を。

 

CBR400SF用ツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150381 P1150382

CBR400SF用リアショックオーバーホールを行いました。分解点検の結果はまずまず良好でした。オイルシールとバンプラバーの交換、またロッドに僅かな錆傷が有りましたので修正を行い完成しました

P1150383

ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

YZ125X/2021モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1150305 P1150307

YZ125X/2021モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。ハイパワーのエンデューロ車両は初めてのお客様です。主にハードエンデューロ競技や山走行を楽しまれています。今回の調整寸法はシート高で50MMとなりました。

P1150303 P1150306

定期メンテナンスと合わせて作業しました。オイルシール、ブッシュの交換他カートリッジ右側のオイル漏れが有りましたので、カートリッジシール交換も行いました。その他錆の出ていたカートリッジフリーピストンスプリングとスプリングリテーナー、インナーチューブ研磨を行い仕上げました。

P1150310 P1150311

走行時間が伸びた印象の前後サスペンションでした。リアショックも同様に必要なパーツ交換を行いました。一連の作業の仕上げ、エア抜きを確実に行います。

P1150312 P1150314

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今シーズン、沢山楽しんで頂けると嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。