作成者別アーカイブ: kenji

KTM350EXC-F.SIXDAYS/2023モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1160136 P1160137 P1160138

KTM350EXC-F.SIXDAYS/2023モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。まずはフロントフォークの作業から。インナーチューブに少し気になる縦傷が数本有りましたが、オイル汚れは少なく基本的には良好なコンディションです。インナーチューブ研磨、オイルシール類及びブッシュ各種の交換を行い仕上げました。

P1160140 P1160139

リアショックもフロントフォーク同様良いコンデションでした。オイルシールヘッド廻りのオイルの付着が気になりましたので、オイルシール他シールヘッド外周のOリング交換を行いました。ロッド研磨と要所のOリング交換を行い仕上げました。

P1160142

メンテナンスには良いタイミングだったと思います。その後の走行フィーリングに不具合はございませんでしょうか。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

GSX1100カタナのツインショックオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1160155 P1160188

GSX1100カタナ用のツインショックオーバーホールを行いました。とても綺麗な状態の品物です。メンテナンスは久しぶりの様子でした。経年を考慮してパーツ交換を行いました。ロッド研磨、エア抜き、窒素ガス封入を確実に行い丁寧に組み立てました。走行フィーリングは如何でしたでしょうか。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

KTM125EXC.SIXDAYS/2016モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1160069 P1160071

KTM125EXC.SIXDAYS/2016モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。山遊びやレース参加、また時々モトクロス走行も楽しまれています。久しぶりのメンテナンスになりました。リアショックはOHの他シート高で10MM程度のローダウン加工も行いました。

P1160076 P1160078 P1160077

フロントフォークはWP.4CSとなります。OリングやXリングを多く使用しているフロントフォークです。今回は全て交換しました。インナーチューブの当たりはとても良好です。オイルシール/ダストシールとブッシュ各種、こちらもすっきり交換を行いました。

P1160084

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

9/13(土)

みなさんこんばんは。

P1150973 P1150977

YAMAHA.MT10用OHLINSフロントフォークオーバーホールを行いました。電子制御式フロントフォークとなります。オイルシール/ダストシール交換を行いました。この度も遠方からのご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150997 P1150995

BMW.R1200ST用フロントフォークオーバーホールを行いました。前回の作業からおおよそ3年程の経過です。今回も作業させて頂きました。オイルシール類とブッシュの交換を行いました。その後不具合などございませんでしょうか。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願い致します。

 

P1150998 P1150999

KTM525EXC-R/2007モデルのリアショックオーバーホールを行いました。リバウンドアジャスターの固着という事でご依頼を頂きました。アジャスターとロッド等関連パーツに錆が浸透していました。一点ずつ回収してクリーニングとグリスアップを行いました。完全なオーバーホールが出来ましたので、今後も長く楽しんで頂ける筈です。

P1160006

いつもお世話になっていますKTMディーラー様からのご依頼でした。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

今週もお疲れ様でした。ビックイベント多数の三連休です。

今週も沢山のお問合せ、また作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

KTM250EXC-F.SIXDAYS/2014モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1160058 P1160061 P1160059

KTM250EXC-F.SIXDAYS/2014モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。フロントフォークはWP.4CS4860。今回の調整はシート高で50MMです。定期メンテナンスをベースに行いました。カートリッジはOリング/Xリングが多数使用されているフォークですが、それぞれ劣化した様子もなくとても良いコンディションです。インナーチューブに深い傷と見逃してはならないレベルの縦傷が数本有りましたので研磨を行いました。不具合が無いレベルに仕上げられましたが、今後様子を見ていただきます。ローダウンカラーとローダウン用ショートフォークスプリングのセットを行い、必要と思われるパーツ交換という作業内容になりました。

P1160065 P1160067 P1160068

続いてリアショックの作業。リアショックも点検結果は非常に良好でした。交換パーツは必要最小限です。ローダウンカラーのセットを行い仕上げました。

P1160083

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。その後オイル漏れや走行フィーリングに不具合はございませんでしょうか。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

YZ85.サスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1160047 P1160049 P1160048

YZ85用のサスペンション作業です。フロントフォークインナーチューブとリアショックロッドにERIN処理を行いました。オイルシール/ブッシュに対してのフリクションレスが大きなメリットとなりますが、サスペンションOHを行うにあたり摺動傷が全くと言っていいほど無くなりますので作業者としては本当にありがたい加工です。笑

P1160055

作業後の走行フィーリングは如何でしょうか。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

V-MAX.1200のサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1160314

YAMAHA.V-MAX1200のサスペンション作業を行っています。フロントフォークOH及びステムベアリング交換、リアショックOHという内容です。センタースタンドを持参いただき助かりました。笑

近日完成予定です。 本日もお疲れ様でした。

 

9/6(土)

みなさんこんばんは。

P1150963 P1150962

CBR600RR用のフロントフォークオーバーホールを行いました。オイル漏れのためご依頼を頂きました。インナーチューブの当たりは良好でしたが細かな傷が幾つか有りましたので、オイル漏れの一因かと思います。オイルシール交換とインナーチューブ研磨を行い仕上げました。

P1150971

ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼です。いつもお世話になっています。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

P1150891 P1150890

KTM150EXC/2020モデルのリアショックオーバーホールを行いました。オイル汚れが進んでいたため、ボトムクランプまでの分解/洗浄を行いました。各部点検を行い組み立てを行いました。

P1150896

久しぶりに連絡をいただきましたお客様。近況や思い出話満載でした。笑 その後の走行フィーリングは如何でしょうか。

 

P1150965 P1150964

BMW.R100GS用のOHLINSリアショックのオーバーホールを行いました。前回も作業させて頂きましたリアショックです。経年と走行距離によるオイル汚れと窒素ガス圧の低下が見られました。ピストンロッドは当たりのきつい箇所が有りましたが、深い傷は無く全体的に良い状態でした。

P1150967 P1150966

合わせてプリロードアジャスターのオーバーホールです。ピストン部表面研磨、各種Oリング交換とエア抜きを確実に行いました。

P1150972

各々綺麗に仕上がりました。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

今週もお疲れ様でした。台風一過の暑い土曜日でしたが、少し秋の空気を感じました。笑

今週も沢山のお問合せをいただき、誠にありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

BMW.R1200GS/2011モデルのショックアブソーバーメンテナンス。

みなさんこんばんは。

P1160087 P1160085 P1160086

BMW.R1200GS/2011用の前後ショックアブソーバーのオーバーホールを行いました。前回の作業からおおよそ2年半程経過です。油圧プリロードアジャスターからのオイル漏れがあり、ご依頼を頂きました。まずはリアショックの作業から。油圧PAは電子制御式となります。ピストン部を磨き各種Oリング交換を行いました。エア抜きをじっくり行い仕上げます。

P1160088

前回の作業でも行ったリバルビングです。更に強化方向というリクエストをいただき、手直ししました。

P1160089 P1160079 P1160081

続いてフロントショックの作業です。プリロードアジャスター、ショックアブソーバー共にリアショックと同様の作業になりました。

P1160090 P1160091

オイルシールヘッドはブッシュの当たりを取り組み立てます。極力フリクションレスを狙います。

P1160093

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。良いフィーリングの様子です。笑 今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

KTM250EXC.SIXDAYS/2022モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1160019 P1160020 P1160026

KTM250EXC.SIXDAYS/2022モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。フロントフォーク/リアショックのローダウンカラーセット、ローダウン対応フォークスプリングリテーナーのセット、リアショックバンプラバーショート加工という作業内容です。分解点検の結果はとても良好でしたのでパーツ類はおおよそ再使用しました。洗浄をしっかり行い確実に組み立てを行いました。

P1160044

中古車を購入されたという事で車体全般の点検も行いました。とてもコンディションの良い車両です。オフロードライディングを楽しんで下さい。今後ともどうぞよろしくお願い致します。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。