作成者別アーカイブ: kenji

6/3(土)

みなさんこんばんは。

P1110762 P1110767

kTM350EXCF.SIXDAYS/2018モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。前回の作業からおおよそ2年程経過でオイル漏れのためご連絡を頂きました。いつもご用命を頂き、誠にありがとうございます。分解点検の結果は良好でした。ブッシュとインナーチューブの当たりも良好で、オイルシール類のみの交換となりました。今回もしっかり作業させて頂きました。

P1110864 P1110865

KTM200EXC/2014モデルのリアショックオーバーホールを行いました。14モデルのEXC車両は、リアショックのオイルシールにSKF製が使用されていました。自分の記憶では13.15モデルでも車種により時々見かけた気がします。現在はKTM純正パーツとしては入手出来ないオイルシールとなっています。今後のメンテナンスを考慮して、オイルシールヘッドCPLで交換させて頂きました。現行のオイルシールヘッドもかなりリーズナブルな価格設定となっています。

P1110868 P1110874

確実なエア抜き作業と窒素ガス圧を規定値にセットして作業完成です。ご贔屓いただいています業者様からのご依頼でした。いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。

 

P1110796 P1110798

DUCATI用OHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。久しぶりのメンテナンスになりました。オイルシール類、各種Oリング、ブッシュ、バンプラバーとエンドアイオイルシールの交換を行いました。外観も極力綺麗にして仕上げました。

P1110800

良いフィーリングが戻っている筈です。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせまた作業のご依頼を頂きましたお客様、大変ありがとうございました。

ではではみなさん、良い週末を。

 

 

 

ハスクバーナTE250I/2019モデルのサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1110764 P1110763

ハスクバーナTE250I/19モデルのサスペンション作業です。フロントフォークはスタンダードのエクスプローラーフォークにXPLOR.PRO.6500カートリッジキットをセットして、リバルビングを行いました。ハードエンデューロ主体、フォークは手に来る衝撃を少なくという内容で、初期作動を改善してボトムフィーリングもキープ出来るようなセットを目指しました。シムセット/フリーピストンスプリング/また油量のバランスを考えながらの作業になります。

P1110772 P1110771

定期メンテナンスも合わせて行いました。オイルシール類の交換に合わせてインナーチューブの研磨を行います。フォークスプリング研磨はリバルビング作業時のセットメニューで行っています。オイル汚れが少なくなりますので、とてもお勧めの作業だと思います。

P1110774 P1110775

リアショックの作業です。定期メンテナンスとリバルビングを行いました。フロントフォークとリアショック共に分解点検の結果は良好でした。交換パーツは必要最低限となりました。ショックのリバルビング内容は、今回はここっていう箇所のシム数点の変更が最適と考え行いましたが、結果は如何でしょうか。

P1110778

大変ご贔屓をいただいていますショップ様からのご依頼でした。いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。走行フィーリング他不具合が有りましたら対応させていただきます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

RM250のサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1110724 P1110720

P1110721

RM250/2002モデルのサスペンションローダウン加工とリバルビングを行いました。山走行専用車両にされるというリクエストです。ローダウン加工はシート高で30MM、モトクロスセットの固いサスペンションをお客様の体格等考慮してソフト方向にセットしました。

P1110722 P1110723

暫くメンテナンスされていなかったサスペンションという事で、定期メンテナンスをベースに行いました。

P1110727

特化したセッティング作業となりましたが、上手く走行できていますと連絡を頂きとても安心しました。その後も楽しんで頂けているでしょうか。いつもご連絡を頂き、大変ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

KTM.フリーライド250Fの作業。

みなさんこんばんは。

P1120156

KTM.フリーライド250Fの整備を行いました。

P1120154 P1120155

エンジンオイル交換、タペットクリアランス調整、プラグ交換、サスペンションローダウン加工という内容になりました。中古車で購入されて本格的に走行される前の整備という事でご依頼を頂きました。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございます。

本日もお疲れ様でした。

 

5/27(土)

みなさんこんばんは。

P1110682 P1110681

KTM250EXC.TPI/2018モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。新車購入時にローダウン加工のご依頼を頂きましたお客様です。いつも大変お世話になっています。

P1110689

オイル汚れは進んでいましたが、インナーチューブの当たりは良好で全体的に良いコンディションでした。メンテナンスにはとても良いタイミングだったと思います。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

P1110725 P1110718

BMW.R100GS.パリダカール用のOHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。定期的にメンテナンスされているお客様です。オイル汚れはが進んでいましたが、構成パーツ類に不具合は有りませんでした。こちらも良いタイミングのオーバーホール作業です。

P1110729 P1110728

心配されていた油圧PAのオーバーホールも合わせて行いました。シリンダー部のOリングとアジャスターのOリング交換を行い、ピストンにあたるスリーブの研磨を行い仕上げました。

P1110968

リアショックスプリングは再塗装をお客様が手配されました。とてもきれいな仕上がりです。オーバーホール作業も間違い無く仕上がっていると思いますが、その後の走行フィーリングは如何でしょうか。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

P1120129

今週の営業時間外作業です。CRF250Rのフロントフォークリバルビングを行いました。内容はエンデューロ走行に適したセッティングです。

P1120127 P1120128

フォーク現物はサポートライダーさまの持ち物です。インナーカートリッジがオイル漏れを起こしたため、まずはその修理から行いました。全日本エンデューロも後半戦に入ります。上手く仕上げられるか解りませんが(汗)、進むのみですね。笑

P1120130

 

セットする車両は自前のCRF250R。免許を取り、初めて購入したバイクがXLR250BAJAでした。それ以来のHONDA車です。当時とても嬉しかったですが、今回もほんと同様でした。笑 田村さん、お陰様で良い教材が手に入りました。ありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。今週もお問い合わせを頂きましたお客様、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

KTM250XCF/2022モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110737 P1110738

KTM250XCF/22モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。フロントフォークはSTDのWP/AERからXACT.PRO.7548に変更されています。XACT.PROフォークはモトクロスライダー向けのフロントフォークでかなりハードセッティングとなっていますが、このフォークはエンデューロ走行向けにリバルビングを行っています。今回は定期メンテナンスに合わせて、もう少し柔らかめにという事で再度のリバルビングを行いました。

P1110740 P1110741

リアショックはやはりノーマルリアショックからXACT.PRO8950に交換しています。フロントフォーク同様にソフト方向にリバルビングを行っていますが、リアショックはこれまでのセットでOKという事で、通常のメンテナンスとなりました。

P1110748

綺麗に仕上がりました。いつも作業のご用命を頂き、大変ありがとうございます。今週末は全日本エンデューロ第三戦です。良いライディングが出来るよう応援しています。

本日もお疲れ様でした。

 

CR80のサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110747 P1110746

CR80のサスペンションオーバーホールを行いました。中古車両を購入されて、走行開始前のメンテナンスとなりました。今シーズンからエンデューロ走行で使用される予定です。

P1110745

インナーチューブ片側に深い錆がいくつか有りましたので再メッキしました。もう片側は研磨を行いオイルシール類の交換を行いました。

P1110742 P1110744

リアショックは不具合無く通常通りの作業で仕上がりました。前後サスペンション、良いフィーリングが戻っている筈です。

P1110749

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。その後楽しく走行されているでしょうか、また遊びに伺います。笑

本日もお疲れ様でした。

 

KTM990ADVの作業。

みなさんこんばんは。

P1120119

KTM990ADVの整備を行っています。イグニッションキーシリンダー不良のためエンジン始動出来ず、交換を行いました。目くらボルトで固定されているため取り外しが困難でしたが、何とかうまくまとまりました。

P1120122 P1120120

ステムを取り外した際にべアリングのグリス切れも発見出来ましたので、グリスアップも合わせて行えました。笑

大変お待たせしています作業、近日車検場に持ち込みます。引き続き、よろしくお願いいたします。

本日もお疲れ様でした。

 

 

5/20(土)

みなさんこんばんは。

P1110639 P1110638

KTM300EXC.TPI用のWPフロントフォークオーバーホールを行いました。オイル漏れのためご依頼をいただきました。少々深めの傷が有ったインナーチューブ左右の修正が肝になる作業でした。

P1110642

不具合無いレベルに仕上げられたと思いますが、その後の状況は如何でしょうか。作業のご依頼をいただき、ありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

P1110712 P1110713

CRF125F用リアショックスプリング交換を行いました。純正スプリングからレートの高いスプリングに交換しました。スプリングコンプレサーを使いピストンロッドにクランピングツールをかませアンダークランプを取り外します。交換後の組付けは戻りの作業です。訳の無い作業かと思いましたが、意外に難易度が有りました。笑  この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1110677 P1110680

YZ85用のリアショックオーバーホールを行いました。リアショックが入りすぎてドタバタ感が出てきたという事で、定期メンテナンス作業となりました。窒素ガス圧の低下が有りましたのでOH後は良いフィーリングが戻ると思います。オイルシール類、ブラッダー、バンプラバー、またピストンリング交換を行いました。

P1110679

ピストンリングは丁寧に慣らしを行うようにしています。

P1110691

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

今週もお疲れ様でした。GW後、イベントやレース満載でライディングには最高の季節ですね。明日も良い天気です。笑

今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

KTM450RALLYのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1110760 P1110761

KTM450RALLYのサスペンションオーバーホールを行いました。ラリーモンゴルに向けてのメンテナンスでご依頼をいただきました。フロントフォークは前回も作業させて頂いています。アウター側とインナーカートリッジの整備、今回もしっかり行いました。

P1110758 P1110757

リアショックは初見の品物でした。久しぶりのメンテナンスだと思います。リバウンドアジャスターが錆が浸透して固着していましたので、アンダークランプまでの分解を行い完全なオーバーホールになりました。

P1110759

おおよそダートの長丁場のレースです。リアショックも耐久性を意識して仕上げました。

P1110768

良いレースが出来るよう、応援しています。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。