みなさんこんばんは。
KTM125SX/2025モデルのエンジン作業です。サイレンサーからの白煙と、ミッションオイルの減りが有るという事でクランクサイドシール交換を行いました。走行時間はおおよそ30時間程度、今後も状況を見ていただきます。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
KTM125SX/2025モデルのエンジン作業です。サイレンサーからの白煙と、ミッションオイルの減りが有るという事でクランクサイドシール交換を行いました。走行時間はおおよそ30時間程度、今後も状況を見ていただきます。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
GSX-R1000用、フロントフォークオーバーホールを行いました。フォークシールからのオイル漏れが有り、定期メンテナンスを行いました。インナーチューブは上質な雰囲気のハードコーティングが施されています。オイル漏れは経年によるオイルシールのダメージかと思います。オイルシール類とブッシュ交換を行いました。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。
トライアンフ.ボンネビルボバー用のリアショックオーバーホールを行いました。こちらもオイル漏れによる定期メンテナンスとなりました。オイルシール、ブッシュ、バンプラバーの交換を行いました。それ程走行されていない印象のリアショックです。内容物はそれぞれ綺麗な状態でした。その他窒素封入口の増設を行いました。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
DUCATI用、OHLINSフロントフォークのオーバーホールを行いました。インナーチューブ径が46Φのタイプは珍しい印象です。片側インナーチューブにメッキの剥がれが有りましたので再メッキを、もう片側は研磨にて仕上げました。両フォークとも全て分解して洗浄しました。COMPピストンがボトムクランプにセットされていますので、圧側のセッティング変更が容易になります。レーシング向けの比較的特化したフロントフォークだと思います。今後も良いフィーリングを楽しんで頂けると嬉しいです。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。
今週もお疲れ様でした。GW手前の1週間、沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い週末を。
みなさんこんばんは。
ハスクバーナTE300/2024モデルのサスペンションメンテナンス及びローダウン加工を行いました。JNCCやWEX等エンデューロ競技の参加を始め、エンデューロ走行を楽しんでいるお客様です。まずはフロントフォークの作業から。小さな傷が多数あったインナーチューブの研磨を行いオイルシール交換を行いました。ローダウン寸法は打ち合わせを行いシート高で20MMに決定しました。
リアショックの作業です。分解点検の結果は良好でした。新車からの走行時間と今後の走行に備えて必要なパーツ交換を行い、ローダウンカラーのセットを行いました。
サスペンション作業の他、各部グリスアップやパーツ交換、チャンバー修理など行いました。今シーズンも安心して楽しんで頂けるよう作業させて頂きました。この度は作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
みなさんこんばんは。
KTM250SX-F/2024モデルのエンジン修理を行いました。潤滑系のトラブルだったため、オイル通路を中心に洗浄をしっかりと行い必要なパーツ交換を行いました。走行時間は伸びている車両ですが、修理後のエンジンは気になる異音や振動も無く落ち着いたフィーリングです。レスポンスも良好。ということで、まずはゆっくり試運転していただきます。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
GASGAS.EC350F/2022モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。国内外のラリーで使用されているお客様です。転倒やその他外的なダメージは有りませんが、しっかり走行距離を稼いで来た(笑)印象のサスペンションです。まずはフロントフォークの作業から行いました。インナーチューブの当たりは非常に良好、オイルの劣化はかなり進んでいました。
リアショックの作業になります。シリンダー内側のアルマイトが剥がれていましたので新品に交換しました。シリンダーは意外に低価格で購入出来ますのでとても助かります。
ピストンリングの交換を行いリングの面取りを丁寧に行いました。TOPアウトスプリングがピストンロッドに接触する事が有りますのでスプリング内面を磨いてセットしています。
不具合無く仕上がっている筈です。今シーズンも楽しんで下さい。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。
みなさんこんばんは。
YAMAHA.セロー用のフロントフォークオーバーホールです。フォークシールからのオイル漏れのため修理を行いました。オイルシール類とブッシュの交換、インナーチューブ研磨を行い仕上げました。
久しぶりのお客様からのご依頼でした。転勤で暫くご近所(笑)という事で、また何でもご連絡をお待ちしています。この度もありがとうございました。
DYNAMIC製リアショックのオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼いただきました。
シールヘッドのオイル止めはOリングとスクレーパーの構成です。交換はオイル漏れとフリクションレスを考慮して慎重に作業します。各部専用のパーツが使用されている事とエア抜き作業はポンプ無しの手作業で行っていますので、全体的に丁寧な作業が必要になるリアショックです。今回も良いダンパー感を確認して仕上がりました。ご贔屓いただいていますショップ様から。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
KTM250SX/2023モデルのリアショックリバルビング作業を行いました。ライディング仲間のお客様からのご依頼です。セッティングに関して良いアドバイスをもらったり、ライディングでは日頃鍛えて頂いています。いつもありがとうございます。笑
ベースセッティングは当然モトクロス走行に適したものですが、前回のリバルビングではエンデューロ走行も快適にという内容で作業しました。その後おおよそ1年半程楽しんで頂き今回はノーマルセッティングの強度を出しつつ、、というリクエストです。じっくり付き合わせて下さい。笑
今週もお疲れ様でした。普通にバイクで遠出したくなる季節です。良い天気の土曜日でした。今週も沢山のお問合せをいただき、誠にありがとうございました。
みなさん、良い週末を。
みなさんこんばんは。
CBR400SF用リアショックオーバーホールを行いました。分解点検の結果はまずまず良好でした。
ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。
みなさんこんばんは。
YZ125X/2021モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。ハイパワーのエンデューロ車両は初めてのお客様です。主にハードエンデューロ競技や山走行を楽しまれています。今回の調整寸法はシート高で50MMとなりました。
定期メンテナンスと合わせて作業しました。オイルシール、ブッシュの交換他カートリッジ右側のオイル漏れが有りましたので、カートリッジシール交換も行いました。その他錆の出ていたカートリッジフリーピストンスプリングとスプリングリテーナー、インナーチューブ研磨を行い仕上げました。
走行時間が伸びた印象の前後サスペンションでした。リアショックも同様に必要なパーツ交換を行いました。一連の作業の仕上げ、エア抜きを確実に行います。
この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。今シーズン、沢山楽しんで頂けると嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
みなさんこんばんは。
BMW.HP2ENDUROのサスペンションオーバーホールを行っています。かっこいいマシンです。作業開始前に1枚撮っておきました。笑 今週中に完成予定です。
本日もお疲れ様でした。
みなさんこんばんは。
tmRACING/2013モデル用、リアショックのオーバーホールを行いました。
COMP/REBアジャスターのクリック感が少なくなったという事で確認を行いました。それぞれ構造とピロボール径も同一ですが、ピロボールにテンションを与えるスプリングが異なります。正規品以外のスプリングも含め最も感触の良いスプリングを選んで組付けました。
その他作業は定期メンテナンスとなります。ピストンリングは交換後に面取りを行います。シールヘッドブッシュは挿入後ロッドに対してクリアランスが少ない構造でしたのでセンタリングを十分に行いました。
エア抜きと窒素封入を確実に行い仕上げました。
バンプラバーは他社の製品になりますが、同じTMライダーの方からスプリングリテーナーに泥や埃が溜まり難いという理由で好評だったラバーを使用しています。 この度は遠方からのご用命を頂き、誠にありがとうございました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。
DUCATI用、OHLINSモノショックのオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとなりました。
必要と思われるパーツ類の交換とエア抜き作業、窒素ガス封入を確実に行いました。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。
今週の自由時間作業です。WP4860CCフォークのオイル量調整を行いました。リバルビングを行ってきた250XC-F用のフォークです。現在走行しているフィールドに合わせてアウター側オイルを20CC増量しました。同じ領域の性能アップを目指しているお客様からアドバイスを頂きました。笑 このフォークで400CCを超えるのは初めて。楽しみです。
4月に入りレースシーズンも本格的となって来ました。レース参加の皆さん、エンジョイ走行のみなさん、少し天気が心配な週末ですが、楽しみましょうー。
今週もお疲れ様でした。今週も沢山のご連絡を頂き、大変ありがとうございました。
それではみなさん、良い休日を。