6/14(土)

みなさんこんばんは。

P1150533 P1150534

KTM450RALLY用のリアショックオーバーホールを行いました。あまり見かける事のない車両のリアショックです。海外のレースで何戦か走行しているという事でしたが、分解点検の結果は良好でした。今年のラリーモンゴルに参加予定のお客様です。しっかり作業させて頂きました。

P1150535 P1150540

この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。

P1150561 P1150566

TOGASHI製リアショックのオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。オイルシールを始め要所のパーツ全ての交換を行いました。構成パーツ外観共に雰囲気の有るリアショックアブソーバーです。いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。

P1150542 P1150544

KTM125EXC/2012モデルのリアショックオーバーホールを行いました。とても状態の良い中古車を購入されたという事で、走行開始前整備の一環としてご依頼いただきました。ご連絡をいただき、いつもありがとうございます。経年によるバンプラバーの痛みとオイルに若干気泡が混ざっていましたが、状態の良いリアショックです。最小限のパーツ交換、またオイルのエア抜きとガス圧を確実にセットして仕上げました。現行車両と比べてもセッティングに間違えが無ければ遜色の無い走りが出来ると思います。この頃の125EXCは素晴らしい車両でした。今後も長く楽しんで下さい。

 

 

P1150878 P1150881

今週の営業時間外作業はXACT.PRO8950のオーバーホールを行いました。トップアウトスプリングの破損が有り暫くバックオーダーという事でしたので製作しました。スプリング内径が心配でしたがピッタリの寸法で製作頂きました。とっても感謝です。暫く使っていなかったので次回の走行が楽しみです。125SX/25にセットします。

今週もお疲れ様でした。沢山のお問合せ、また作業のご依頼を頂き、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

ハスクバーナ.701ENDURO/2020モデルのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1150597P1150601

ハスクバーナ701エンデューロ/2020モデルのサスペンションリバルビングを行いました。林道ツーリングを楽しまれているお客様です。以前にローダウン加工を行い足付き性能は上がっていますが、ノーマルセッティングが固い印象でよりソフトなフィーリングを、という事でご依頼を頂きました。状態の良い車両とサスペンションで分解点検の結果は非常に良好でした。クリーニングをしっかりと行い作業に入りました。

P1150598

まずはフロントフォーク、リアショック共1レートソフトのスプリングに変更しました。メーカー純正ローダウンキットに対するソフトスプリングが入手出来なかったため、フォークスプリングは製作、リアショックは他モデルのスプリングで対応しました。

P1150603 P1150604

滑り易い林道走行に対して、初期作動改善を特に意識して作業しました。全体的にもよりストローク感の有るサスペンションに仕上げられたと思います。

P1150607 P1150613

車体に取り付け後試運転を行いました。毎回これがなかなかの楽しみです。笑 アスファルトのみですが、今回も楽しく走行させていただきました。その後楽しんで頂けていますでしょうか。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

KTM125SX/2024モデルのピストン交換。

みなさんこんばんは。

P1150817 P1150818

KTM125SX/2024モデルのピストン交換を行いました。前回の作業から40時間程走行しました。定期メンテナンスのご依頼です。常日頃きちっと車両管理をされているお客様、今回も良いタイミングの作業だと思います。125SXは電子制御排気デバイスです。自分も所有している車両ですが、ほんと完璧なエンジンフィーリングだと思います。笑

P1150821

チャンバーはDOMA、サイレンサーはアクラボビッチの仕様です。作業後にエンジン始動してみてノーマルとの違いに驚きました。自分には贅沢なパーツですが試してみたいですね。その前にそろそろ自分もピストン交換を行ってみる予定です。

この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

6/7(土)

みなさんこんばんは。

P1150397 P1150519

CB1000R用フロントフォークオーバーホールを行いました。前回のメンテナンスからおおよそ1年程、フォークシールからのオイル漏れが有りご依頼を頂きました。前回作業時にインナーチューブの縦傷修正を行いました。今回はハードコーティングされた新品をご持参いただき、オイルシール/ブッシュの交換を行いました。サーキット走行も楽しまれているお客様です。フォークスプリングを2レートアップしました。

P1150400

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

P1150513 P1150516

CR125Rのリアショックオーバーホールを行いました。年式は2000モデル、KYB製のリアショックです。中古車を購入されてフルメンテナンスを行いました。今後も長く楽しんで頂けるようにリアショックもしっかり作業させて頂きました。作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

P1150529 P1150530

フサベルTE250/2012モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。前回の作業はインナーチューブの再メッキ処理を行いました。それから2年程の経過です。オイルシール、ブラッダーの交換を行いました。

P1150539

スタンダードのエンデューロ車両でWPクローズドカートリッジが採用されていた2012モデルのフサベルです。サブフレームも樹脂製では無くKTM同様のアルミフレームです。KTM系のラインナップでは希少な存在だと思います。自分も欲しかったです。笑 今後も長く楽しんで下さい。ありがとうございました。

 

P1150826

今週の営業時間外作業は、自前KTM125SXの前後タイヤ交換を行いました。笑

 

今週もお疲れ様でした。梅雨入り前、暑くなってきましたがライディングには気持ちの良い季節です。明日も楽しみましょうー。

今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

みなさん、良い週末を。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

BMW.HP2エンデューロ、サスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150547P1150551

BMW.HP2エンデューロ用サスペンションオーバーホールを行いました。フロントフォークはスタンダードのマルゾッキ45Φ倒立です。当時のエンデューロ車両には多く採用されていました。リアショックは純正エアショックからOHLINS製に変更しました。

P1150549 P1150550

リアショックは中古品で購入されたという事で、取り付け前のメンテナンスというリクエストです。ややオイル漏れの有ったリアショックですが、ロッドの当たりは良好です。シールヘッドはオイルシールがセットされる面に少々の傷が有りましたので修正しました。

P1150552 P1150553

エア抜きと窒素ガス圧セットを確実に行いました。

P1150554

試運転後の1枚です。今回も楽しく走行させていただきました。やや車高が高く感じましたがオフロード走行でちょうど良い感じになると思います。エンジンも素晴らしいですね。笑 この度もご連絡をいただき、大変ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

KTM250EXC-F/2024モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150524 P1150525

KTM250EXC-F/2024モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスのご依頼です。フロントフォークはオイルに粘り気が有り汚れが出始めていましたが、構成パーツ類に不具合は有りませんでした。インナーチューブの当たりもとても良好です。しっかり洗浄してオイルシール交換を行いました。

P1150527 P1150526

リアショックの作業です。オイルに気泡が目立った程度、その他良いコンディションでした。一年位の走行だと思います。良いタイミングのOHです。ピストンロッド研磨とオイルシール他要所のOリング交換を行いました。

P1150537

確実に作業しました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。この度も作業のご用命を頂き、誠にありがとうございました。

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

5/31(土)

みなさんこんばんは。

P1150439 P1150440

XR250R用リアショックオーバーホールを行いました。バンプラバーの取り付けをという事でご依頼いただきましたが、確かに構成パーツのコンディションはとても良好です。今後も長く使用して頂けると思います。その他外観を綺麗に仕上げました。この度もご用命を頂き、誠にありがとうございました。

P1150475 P1150477

KDX220R用のリアショックオーバーホールを行いました。上記XR用リアショックと同時期のKYBリアショックです。こちらはオイルシール類、ブラッダー等交換が必要でした。

P1150477

このショックもしっかりリフレッシュ出来ています。KDX220R、良いフィーリングで購入したかった車両の1台です。笑 今後も長く楽しんで下さい。ご連絡を頂き、大変ありがとうございました。

P1150496 P1150495

GSX1000R/2018モデルのフロントフォークオーバーホールを行いました。SHOWA.BFFフロントフォークです。前回のメンテナンスから1年未満でフォークシールからのオイル漏れが出てしまい再度の作業行いました。今回の作業はインナーチューブの再メッキ加工がメインとなりました。

P1150497 P1150507

合わせてCOMPケースとガス室の分解点検も行いました。エア抜き作業とガス圧セットがとても重要な作業となります。 その後のオイル漏れの状況、また走行フィーリングは如何でしょうか。ご連絡を頂きありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

今週もお疲れ様でした。荒れた天候の週末ですが、明日はライディング日和となりそうです。笑 今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

みなさん、良い休日を。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone