GASGAS.EC300/2021モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150078 P1150079

GASGAS.EC300/2021モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼を頂きました。まずはフロントフォークの作業から。リバウンド側カートリッジのピストンロッドの摩耗が見られました。このフォークのオイル汚れは目立ちましたが、COMP側フォークはオイル汚れは少なく良好なコンディションでした。REBロッド摩耗の原因ははっきり解りませんでしたが、念のためセットされていたローダウンカラーをアルミ製からジュラコン製へ変更しました。オイルシール類の交換とインナーチューブ研磨を入念に行い仕上げました。

P1150083 P1150084

リアショックの作業です。オイル汚れは少なく、良好なコンディションです。オイルシールと要所のOリング交換、また経年を考慮してバンプラバーの交換を行いました。

P1150086

確実なエア抜き作業と正確な窒素ガス圧セットを心掛けています。前後サスペンション共問題無く仕上がっている筈です。

この度は遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

ハスクバーナFE450/2019モデルの作業。

みなさんこんばんは。

P1150332

エンジン及びサスペンションオーバーホールと車体各部のグリスアップやパーツ交換等行いました。長くお預かりしました。日曜日にオフロードでの試運転を行い、本日洗車後にエンジンオイル交換を行い全ての作業が仕上がりました。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。いつでもお渡しが可能です。

本日もお疲れ様でした。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

KTM690SMC/2009モデルの作業。

みなさんこんばんは。

P1150326

KTM690SMC/2009モデルの作業を行っています。

P1150322 P1150328

本日、まずはエンジンの作業から。定期メンテナンスとして、ロッカーアーム及びウォーターポンプメカニカルシールの交換を行いました。

明日からサスペンション作業を開始します。今後も楽しく走行して頂けるよう、しっかり作業させて頂きます。

本日もお疲れ様でした。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

3/1(土)

みなさんこんばんは。

P1140861 P1140650

DUCATI用OHLINSフロントフォークのオーバーホールを行いました。インナーチューブは細かな錆が多くメッキの剥がれが有りましたので再メッキとチタンコーティングを行いました。

P1140858 P1140859

各種チューブに対するクランプツールが必要となる作業になりました。

P1140860 P1140869

COMPアジャスターニードルとTOPキャップの各種Oリングも交換しました。

P1140863

細かな箇所までクリーニングを行い、完全なオーバーホールとなりました。その後の走行フィーリングに不具合は無いでしょうか。この度も作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1150108 P1150109

KLX250用のリアショックオーバーホールを行いました。オイル漏れによる定期メンテナンスとなりました。ピストンロッドにやや深めの錆傷が有りましたが、今回は研磨修正で様子を見ていただきます。経年でダメージの有ったパーツも含めて要所のパーツ交換を行いました。

P1150111

外観も極力綺麗にしたいと考えて作業しています。笑 その後オイル漏れの状況など如何でしょうか。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度も誠にありがとうございました。

 

 

P1150241

今週の営業時間外作業です。XACT.PRO8950リアショックを現在250XC-Fに取り付け楽しんでいます。前回のフルオーバーホール作業から2回走行しました。ダンパーセットも行いフィーリングに全く不満は無いのですが、メカニカル的に1点気になる内容が有り、再度確認OHを行いました。このショックの性能を全て理解出来るほどのライディング技術が有れば良いのに(笑)、と思うこの頃です。

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のご連絡を頂き、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い週末を。

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

GASGAS.EC250/2023モデルのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150075 P1150076

GASGAS.EC250/2023モデルのサスペンションオーバーホールを行いました。定期メンテナンスとしてご依頼を頂きました。分解点検の結果は良好でした。インナーチューブに小さな傷が幾つか有りましたので研磨を行いました。

P1150080 P1150081

リアショックも良好なコンディションでした。オイルシールと要所のOリング交換、また経年を考慮してバンプラバーの交換を行いました。

P1150082

前後共ソフトスプリングへの交換も行いました。不具合無く仕上がっている筈です。ご贔屓いただいていますショップ様からのご依頼でした。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

ハスクバーナTE300/2016モデルのエンジン作業。

みなさんこんばんは。

P1150291

ハスクバーナTE300/2016モデルの排気デバイスオーバーホールを行いました。一年毎の定期メンテナンスで、ピストン交換はお客様が行っています。シリンダーのみ今年もお送り頂きました。

今シーズンも沢山楽しんで下さい。いつもご連絡を頂き、大変ありがとういございます。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

DT230.LANZAのサスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1150023P1150166

ヤマハ.DT230ランツァのサスペンションオーバーホールを行いました。中古車で購入されたお客様からのご依頼です。とても綺麗な車両です。今後の走行に向けてオーバーホールを行いました。前後共に以前にメンテナンスされていました。リアショックのピストンロッドは細かな錆傷が目立ちましたので、再メッキ加工を行いました。必要と思われるパーツの交換を行いました。

P1150168

自走での林道ツーリングも快適な2サイクルエンジンです。排気音も静か。こういう車両はとても良いです。今後も幅広く楽しんで下さい。ご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

2/22(土)

みなさんこんばんは。

P1150041 P1150042

WP.XPLOR.PRO8946のローダウン加工及びリバルビングを行いました。ハードエンデューロをメインに楽しまれているお客様です。ハイスピード走行は良好ですが、ロースピード走行での初期作動改善をという内容でご依頼を頂きました。

P1150044 P1150049

お客様のインプレッションと装着されていたショックスプリングレートも考慮して、全体的にソフト方向でセッティングしました。納品後スプリングレートを一つ上げて頂き、良好というご連絡を頂きました。安心しました。作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1140975 P1140976

BMW.R100GS用、OHLINSリアショックのオーバーホールを行いました。前回のメンテナンスから数年経過です。オイル汚れは程々、ピストンロッドの当たりは良好で窒素ガス圧の低下も見られませんでした。この位のタイミングで作業して頂くと、良いコンディションが保てると思います。油圧PAは僅かにエア噛みの症状が有りましたので、合わせて作業しました。

P1140980

ご贔屓いただいていますBMWショップ様からのご依頼でした。いつも大変お世話になっています。この度もありがとうございました。

 

 

P1150259 P1150263

今週の営業時間外作業です。先日お客様からご依頼いただいたリバルビング作業の手直しを行いました。ボトムフィーリングの強化とヒルクライムでの推進力を更に、を目指します。車両はKTM250EXC/24モデルです。比較的エアが抜けし難いPDSリアショックです。良い機会と思いエア抜き方法を変更してみました。一撃とは行かないですが(笑)かなり満足出来る結果でした。絶対に譲れない作業なのです。

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問合せをいただき、大変ありがとうございました。

月曜日は祭日ですので、少し長めの週末の雰囲気です。みなさん、良い休日を。

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

YZ125X/2025モデルのサスペンション作業。

みなさんこんばんは。

P1140953 P1140949

YZ125X/2025モデルのサスペンションリバルビングを行いました。新品のサスペンションをお送りいただきました。フォークインナーチューブはERIN処理を行いました。耐久性とフリクションレスを狙った加工になります。

P1140950P1140954

フロントフォークはリバルビングの他、低レートのフリーピストンスプリングをセットしました。フォークスプリングは研磨を行いセットしています。

P1140955 P1140956

リアショックロッドもERIN処理を施しました。

P1140959P1140960

エア抜き作業と窒素ガス圧封入を確実に行います。一連の作業の仕上げとなります。

P1140962

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。不具合などございましたら対応させて頂きます。この度もご用命をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone

ハスクバーナFE450/2019モデルの整備。

みなさんこんばんは。

P1150240

オーバーホール後のエンジンを車体にセットしました。始動性は良好で吹け上がり、またアイドリングも安定しています。今回は試運転を多めに行う予定です。走行前に各部グリスアップ、スプロケット交換、サスペンションオーバーホールを行います。 綺麗に仕上げます。笑

本日もお疲れ様でした。

 

 

Share on FacebookTweet about this on TwitterShare on Google+Share on TumblrEmail this to someone