日別アーカイブ: 2022年11月4日

WP4860オープンカートリッジのモデファイ。

みなさんこんばんは。

P1100876 P1100875

WP4860オープンカートリッジ式のフロントフォーク作業です。品物はインナーカートリッジのピストンロッド径が14MMのタイプでした。元々はKTM640SMCの2002-2006用のフォークだと思います。今回はショートストロークのフォークを車体に合わせてロングストローク化の作業です。ご希望寸法の14MMロッドが既に生産終了となっていましたので、お店で在庫品していたKTM/EXC系のカートリッジをコンプリートで交換しました。今回も定期メンテナンスを兼ねた作業になりましたので、オイルシール類、ブッシュの交換に合わせて定番のインナーチューブ研磨も行いました。

P1100877

カートリッジは125EXC/2009モデル用でしたので、車体に合わせたセッティングへリバルビングを行いました。2007モデル以降はロッド径が12MMで現行と同寸になります。共通で使えるパーツも多数です。

P1100879

ストローク変更に合わせて、車体に合ったスプリングプリロードの調整がなかなか難しく、完成後、再度の調整を行いました。お客様にはいろいろお手数をお掛けしてしまいましたが、その後のフィーリングは如何でしょうか。またご連絡をお待ちしています。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

YZ250F/2021.サスペンションリバルビング。

P1100786 P1100785

YZ250F/2021モデルのKYBサスペンションです。定期メンテナンスに合わせてリバルビングを行いました。

P1100784 P1100788

フロントフォークはノーマルセットと比較して初期作動の改善と接地感が増すようにCOMP/MID/REBそれぞれのシムセットを変更しました。オイル汚れ対策でスプリングの研磨、オイルシールは低フリクションで耐久性のあるSKF製に交換しました。

P1100789P1100792

リアショックは初回のオーバーホールという事でしたので、定期交換パーツ多数となりました。リバルビング内容はやや強化方向になりました。

P1100791 P1100793

ハイスピードCOMPのシムセッティング変更に合わせて、トリプルアジャスターを装着しました。上級者向けのアイテムというイメージかもしれませんが細かなセッティングが可能になりますので、セッティングを楽しみたいライダーには是非お勧めのパーツだと思います。

P1100805

作業のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。