月別アーカイブ: 2020年3月

WP.PDSリアショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1070007P1070006

KTM用のWP.PDSリアショックのOHを行いました。2本まとめてオーダーをいただきました。まずは07/KTM200EXC用から作業を行いました。リバウンドアジャスターが固着していましたので、ピストンロッド/クランプを分解してアジャスターの回収を行います。今回は錆が相当進行していて、逆タップをつかっても全く動きませんでした。。汗 何とか回収したものの、ねじ山に傷が入ってしまって使用出来ませんでした。在庫品(中古品です)でキープしていたクランプを使用して難を逃れましたが、あまり使いたくない一手でした。。でもまあ、こんな事もありますね。

P1070008

次は12/KTM300XCW用の作業です。こちらは長くメンテナンスされていなかった様子ですが、内容物に大きなダメージは無く、スムースに進行しました。きれいに仕上がりました。

P1070010

その後の走行フィーリングに問題は無いでしょうか。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

3/7(土)

みなさんこんばんは。

P1070063 P1070062

KTM250EXCF/16モデル、WP/4CSフロントフォークOHを行いました。アジアンラリー後のメンテナンスとなりました。とても細かな砂がオイルシール周辺に侵入している事が多いです。オイルシール類、ブッシュの交換とインナーチューブ研磨を入念に行ないます。また今後はラリー仕様からエンデューロ向けのセットに変更という事でしたので、スプリングとプリロードスペーサーの寸法調整を行いました。

P1070067

ラリーとエンデューロ、今後も沢山楽しんで下さい。いつもご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

 

P1060976 P1060977

KTM250XCF/19モデル、WP/AERフォークのリバルビングを行いました。購入されてから初回のメンテナンスも兼ねて作業を行いました。SXFをよりエンデューロ使用向けにリセットして販売されている車両です。土の上(笑)を走行しているときはとっても良いフィーリングだと思います。これはほんとそう思います。石とか木の根も含む低速セクションになると硬さが感じられて接地感が少なくなってくると思いますが、この辺りの工夫をという事でご依頼いただきました。まずは通常のメンテナンスとしてアウター側のシール類とインナー側のシール類の交換を行いました。リバルビング内容は、接地感を損なわず、手に来ない柔らかなフィーリングを目指します。

P1060992

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。不具合など有りましたら、何でもご相談下さい。お待ちしています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

今週もお疲れ様でした。今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

ではではみなさん、良い休日を。

 

tmRACING/サスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1060991

tmRACING用サスペンションのオーバーホールとローダウン加工を行いました。複数代所有のお客さまからのご依頼です。いつも大変お世話になっています。ありがとうございます。フロントフォークは定期メンテナンスとシート高で35MMのローダウン加工を行いました。ローダウン寸法に合わせてスプリングを製作しました。レートも1レートソフトに変更しました。

P1060999 P1070001

リアショックの作業。こちらもOHLINS製となります。車高調整寸法はこちらは30MMです。エア抜き作業を確実に行って、フリーピストンの位置決めをします。

P1070002

最後に窒素ガスの封入とガス圧調整を行い完成です。

P1070003

リアショックスプリングもソフトスプリングへ変更しました。こちらはOHLINS純正パーツを取り寄せしました。今年は暖冬でしたので、そろそろ走行されている時期かと思います。走行フィーリングに問題は無いでしょうか。また何でもご連絡をいただければと思います。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

ワークスパフォーマンス/ツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1060990

ワークスパフォーマンス.ツインショックのOHを行いました。三年程前にOHのご依頼をいただきましたお客さま。今回も定期メンテナンスとなります。純正パーツにてオイルシール、ブラッダーの交換を行いました。オイル汚れも結構進行していましたので、定期メンテナンスとしましてはちょうど良いタイミングだったと思います。

P1070005

遠方からのご連絡をいただき、いつも大変ありがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

SHERCO250SE.ファクトリー/19モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1060995 P1060996

SHERCO250SE.ファクトリー/19モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。シート高で30MMの調整になります。前後ローダウンカラー及びフロントフォークスプリングリテーナーを製作してセットします。EXPフロントフォークはリテーナー幅がありますので、一般的な寸法の場合はスプリング製作が必要ありませんのでリーズナブルに仕上がります。車体は19モデルという事で、消耗パーツ類の交換も最低限で仕上がりました。

P1060997

遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。試運転の結果は如何でしたでしょうか。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。