月別アーカイブ: 2021年10月

10/9(土)

みなさんこんばんは。

P1090250 P1090253

KAWASAKI/ZX10R用のフロントフォークOHを行いました。SHOWA.BPFフロントフォークとなります。定期メンテナンスという事でご依頼をいただきました。洗浄をしっかり行ってオイルシール類の交換を行いました。

P1090255

確実なエア抜きの方法と窒素ガス圧の調整でフィーリングが大きく変わってくるフロントフォークだと思います。入念に作業を行います。

P1090256

お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。良いフィーリングが得られたという事でとても安心しました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

P1090259 P1090260

ハスクバーナSM630R用のザックスリアショックOHを行いました。劣化したバンプラバーの交換を、という事で久しぶりのメンテナンスになりました。オイル汚れは少なく、Oリングのヘタリも無く良好でした。軸受けブッシュとピストンロッドの当たりがだけが気になりましたので、ロッド研磨ブッシュ交換と本題のバンプラバーの交換を行い仕上げました。

P1090267

確実な作業が出来たと思います。その後のフィーリングは如何でしょうか。遠方からのご用命をいただき、誠にありがとうございました。

 

P1090246 P1090257

KTM350EXCF/17モデルのリアショックOHを行いました。購入当初にローダウン加工のご依頼をいただいたお客様です。今回もご連絡をいただき、大変ありがとうございました。定期メンテナンスという内容で作業を行いました。秋のレースシーズン、楽しんで下さい。また何でもご連絡をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

P1090423

初回走行を終えて洗車後です。笑 KTM250XCF/2022モデルを教材として準備しました。最初に試運転したのが19モデルだったのですが、その後国内の販売が無くて二年待ちました。この車両が欲しくて頑張ってきたようなものです。笑 走行を開始して数秒で納得しました。何の違和感も感じない乗り味でとても満足でした。今年こそはWPのエアフォークとSXシリーズやハスクバーナとGASGASでも採用されているこのモノショックにちゃんと向き合いたいと思います。

 

今週もお疲れ様でした。お問い合わせをいただきましたお客様、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

YZ125X/2021モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1090321 P1090323

YZ125X/2021モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。新品のサスペンションです。交換パーツは無くオイルまで再使用しますので、リーズナブルに仕上がります。今回の調整寸法はシート高で30MM。ローダウンカラー前後製作とフロントフォークスプリングリテーナーの新規準備を行いセットしました。

P1090332

いつもご用命をいただき、大変感謝です。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

KTM250EXC.TPI/SIXDAYS/2020モデルのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1090233 P1090235

KTM250EXC.TPI/20モデルのサスペンション定期メンテナンス及びリバルビングを行いました。まずはフロントフォークの作業から。ダイナミックなクロスカントリーでの走行が多いお客様です。フォークオイルの白濁が進んでいました。川の中なども多く走行しているのだと思いました。今回はリバルビングまでの作業をいただきました。

P1090236

お客様の使用条件と体格、また入荷時のセットを参考にセッティングを行いました。リアショックはフォークに比べてコンディションが良かったです。各々、必要と思われるパーツの交換を行いました。

P1090237

乗り易くなりましたとご連絡をいただきました。良い作業が出来ていたみたいで安心しました。いつも遠方からのご用命をいただき、大変ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

10/2(土)

P1090222 P1090223

SHOWA.BPFフロントフォークのOHを行いました。オイルシール類の交換を行い、ブッシュは当たりが良好でしたので再使用しました。インナーチューブも傷は有りませんでしたが、いつも通り研磨を行いました。

P1090230

ご贔屓いただいています業者様からのご依頼でした。いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。

P1090216 P1090196

DUCATIスクランブラー/フロントフォークに対するOHLINSインナーカートリッジキットをセットしました。品物を確認してみて、かなり良いダンパー効果が得られるだろうと思いました。純正フォークはスプリング側とダンパー側で左右独立しています。スプリング側はアンダークランプを外して作業を行いますので少し難易度が高いです。またスプリングを取り外すに当たり一点特殊工具を準備しました。

P1090218 P1090220

お蔭様で無事に仕上げる事が出来ました。走行フィーリングも良好というメッセージをいただきました。いつもご用命をいただき、大変感謝です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

P1090209 P1090211

KTM1290DUKEのリアショックOHを行いました。オイル漏れのためご依頼いただきました。原因は解りませんが、シールヘッドにブッシュがセットされる丁度下位、ピストンロッドに深い傷がありました。再メッキに至る程度かかなり悩みましたが、ひとまず修正に入りました。問題無いであろうレベルまで行って作業を完成しました。

P1090221

数回走行していただきましたが、不具合無しという事で安心しました。何か有りましたら対応させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

P1090409

今週の自由時間です。YZ250F/21モデルのリアショックリバルビングを行いました。先週フロントフォークのセットを行いました。まあまあ良いです。という事で、先週間に合わなかったリアショックの作業を行いました。ノーマルセットは当然自分のライディングスキルでは解らない領域にあります。ライダーのインプレを聞きつつ、フォーク/ショック共にめっちゃ固く出そうな箇所を柔らかめに、固く出るだろうなーという箇所は丁寧にリバルビングしました。今後になります。

 

今週もお疲れ様でした。大きな台風の影響で暑さが戻った週後半でしたが、空気が澄んで気持の良い日が多いです。オートバイにはとても良い季節ですね。今週も沢山のお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

 

CR125Rのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1090197 P1090198

CR125Rのサスペンション作業です。定期メンテナンスをベースにリバルビングを行いました。山走行と時々エンデューロレースに使用しています。ベースはモトクロスマシンですので当然固いセッティングです。フロントブレーキでフォークが全然ストロークしないという印象という事でした。全体的に動くように、接地感が出るように作業を行いました。シムの入れ替えとレートの低いプレッシャースプリングへの交換を行いました。

P1090199

分解点検の結果は、カートリッジ内のオイル漏れの症状がありました。プレッシャータンクとシリンダーの軸受けオイルシールの交換、またタンク外周のOリング交換を行いました。

P1090200

リアショックオイルは気泡が多く混ざっていました。久しぶりのOHだったのだと思います。パーツ類の交換とリバルビング作業を行いました。

P1090201

納品後、良いメッセージをいただきました。上手くセット出来たようで安心しました。その後も不具合無く走行出来ているでしょうか。またご連絡をお待ちしています。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。