月別アーカイブ: 2017年6月

ハスクバーナFE250/15モデル、サスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1040083

ハスクバーナFE250/15モデル、サスペンションオーバーホールを行いました。おおよそ二年近くの走行になるかと思います。いつもごお仕事のご依頼をいただくお客さまです。今回もご用命いただき、大変ありがとうございました。フロントフォークはカートリッジのオイルシールに原因が有ったためか、カートリッジ内の密閉が出来ていなくて正常な動きではありませんでした。プレッシャータンクの動きもぎこちなかったため、この辺りのオイルシール、クワッドリング等、全て交換させていただきました。今後良い作動が期待できると思います。

P1040085

リアショックもしっかりと作業出来たはずです。今回はメンテナンスに良いタイミングだったと思います。リンク付きのモノショックですので、パワーパーツのスプリングプリロードアジャスターはとても便利ですね。笑

P1040088

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。レースにも沢山参加されている事と思います。今シーズンも頑張って下さい。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

KTM250SXF/14モデルの故障探求作業。

みなさんこんばんは。

P1040118

長い間お預かりしていました250SXFの故障探求作業が仕上がり、納車しました。当初からずっと電装トラブルだと思っていたのですが、原因はエンジン内部にありました。クランクケース分解までの作業を行ない点検しました。気長に待っていただき、本当に助かりました。、今後沢山楽しんでいただけたら嬉しいです。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

KTM525EXCR/07モデル、サスペンションオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1040109 P1040108

KTM525EXCR/07モデル、サスペンションOHを行いました。今年ラリーレイドモンゴルに参加されるお客さまです。以前にリバルビングのお仕事をいただいています。作業内容は通常のメンテナンスという事でしたが、ラリー走行はよりハイスピードの走行になりますので、これに対応出来るセットに変更しました。リバルビング作業はサービスさせていただきました。COMPアジャスターのオイル漏れもそろそろ心配な時期ですので、こちらも事前に作業を行ないました。

P1040113 P1040114

リアショックの作業は通常のOH作業となりました。この年式まではDUブッシュの打ち換えに伴いブッシュのセンタリングが必要です。エア抜きを入念に行ない作業完成です。

P1040116

エンジンも先日フルOHを行っています。試運転の結果は如何でしたでしょうか。良いレースになると良いですね。またご連絡をお待ちしています。どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

6/3(土)

みなさんこんばんは。

P1040092

ハスクバーナ/TE250.17モデル、フロントフォークのオーバーホールを行いました。最新モデルのハスクバーナ。フォークはWP/エクスプローラー48です。新車で購入されてからフリー走行とレース参戦数回。今シーズンのレース参戦に向けての準備となります。WPフォークは、新品の状態から当りが取れてしなやかさが出るまでに暫くの時間が必要だと思います。今回はちょうど慣らし期間も終えた良いタイミングだったと思います。ブッシュ類はそのまま使用して、オイルシール及びダストシールのみ交換を行いました。

P1040094

いつもご用命いただきありがとうございます。今年も沢山楽しんで下さい。

 

P1040090

こちらもハスクバーナ。FE501/15モデル、リアショックメンテナンス及びリバルビングを行いました。林道走行や国内外のラリーにも参加されているお客さまです。幅広く使われています。お客さまの体格や今後の使用予定など教えていただきました。分解点検でこれまでどの様に走行されてきたかを想像したりします。お客さまの希望の内容と自分のイメージが上手く合って来ると良い仕事が出来る事が多いです。

P1040091

ショックスプリングはスタンダードとソフトスプリングを準備されています。フィールドに合わせてどちらを選択していただいても良いはずです。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。またご連絡をお待ちしています。

 

今週も沢山のお問い合わせ、お仕事のご依頼をいただき大変ありがとうございました。

ではではみなさん、良い休日を。

 

 

KTM640SM/06モデルの車検整備。

みなさんこんばんは。

P1040130

KTM640SM/07モデルの車検整備を行っています。エンジンオイル交換、スイングアーム及びリンク廻りのグリスアップから作業に入りました。いつも来ていただく常連のお客さまですが、そういえばグリスアップの作業は初めてです。汗 スイングアームシャフトを抜くのに一苦労しました。。。24ヶ月点検に加えサスペンションOH、ステムベアリングの点検、スリッパークラッチの取り付けなど、大作になります。完成まで今しばらくお待ち下さい。

本日もお疲れ様でした。

 

WP4014ツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1040096

WP4014ツインショックのOHを行いました。白いスプリングの頃のホワイトパワーです。見栄えも良いですし、性能も良いと思います。いつも通り分解点検を行い、オイルシールやダストシールを始め、細かなOリング類も交換させていただきました。暫くメンテナンスされていなかったということでご依頼いただきました。

P1040102

その後、走行フィーリングは如何でしょうか。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。