月別アーカイブ: 2020年10月

kTM520EXCR/02モデルのエンジン修理。

みなさんこんばんは。

P1080036

KTM520EXCR/02モデルのエンジン修理を行っています。スイングアームシャフトが固着していてエンジンを降ろすのが予想以上に大変でした。笑 が、分解作業は捗って故障の原因まで突き止めて本日はタイムアップでした。

本日もお疲れ様でした。

 

10/10(土)

みなさんこんばんは。

P1070854 P1070859

ハスクバーナ用のザックスリアショックのOHを行いました。イタリア生産だったとこのハスクバーナ用です。当然年数は経過していると思いますが、非常に状態の良い品物でした。オイルシール類など全て再使用出来ました。バンプラバーが痛んでいましたので、交換パーツはこの一点のみでした。今回も間違い無い仕上がりの筈です。遠方からのご用命をいただき、いつも大変ありがとうございます。

 

P1070842 P1070841

KTM250SX/2016年式のフロントフォークOHを行いました。16モデルですのでWP/AERだと思っていましたが、確認したらクローズドカートリッジでした。16モデルまでクローズドカートリッジを採用しているモデルがあるとは全然知りませんでした。。汗 とにかく良い品物です。アンダークランプが高年式に対応しています。自分にとってとても良い情報が得られました。

P1070844 P1070843

お客さまから同梱いただいたスプリングが、セットされていたスプリングと全長が異なりましたので、念のため各パーツの採寸を行いスプリングプリロードの値を確認しました。交換するスプリングに対して多目のスペーサーが必要だったため製作しました。

P1070845

問題無く仕上がりました。走行フィーリングも良好という事でご連絡をいただきました。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

今週もお疲れ様でした。台風や秋雨前線の影響で雨ばかりの一週間でした。寒くなりましたね。来週はいよいよ自前の21モデルも入荷予定です。笑  すっきり晴れてくれると良いです。

今週も沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

ハーレー.スポーツスター改のサスペンションオーバーホール及びリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1070742 P1070743

以前から継続して作業させていただいていますサスペンションです。ベース車両はスポーツスターを大きく仕様変更されています。リアショックは若干オイル漏れを起こしているという事で、メンテナンスが前提となりました。一般的なパッキン型のオイルシールは使用していないシールヘッドで、オイル止めはOリングで行っています。ピストンロッドとの当たりが重要だと思います。セット変更は前回作業時に行ったピストン加工から更に追加の加工を行いました。

P1070751 P1070750

今回はフロントフォークのセット変更も行いました。ベースとなるフロントフォークはYZ450Fだと思いますが、とにかく柔らかくセットし直しました。まずはプレッシャースプリングをソフトに変更してピストンに穴あけ加工を行いました。

P1070749 P1070753

合わせてリバルビングを行いました。定期メンテナンスとして、カートリッジのピストンロッドの作動が怪しい雰囲気でしたので、フリーピストンの軸受けオイルシールとピストンOリングの交換を行いました。

P1070763

初回走行でかなり動くようになったと連絡をいただきました。その後の走行フィーリングは如何でしょうか。また何でもご相談をいただければと思います。引き続き、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

KTM250EXCF.SIXDAYS/2014モデルのサスペンションローダウン加工。

みなさんこんばんは。

P1070786

KTM250EXCF.SIXDAYS/14モデルのサスペンションローダウン加工を行いました。フロントフォークのタイプはWP/4CS。4CSでは二年目のモデルになります。今回のローダウン寸法はシート高で30MMです。

P1070785 P1070784

ローダウンカラーのセットと合わせて寸法に合った専用スプリングを製作します。仕上がってきたスプリングは磨きを加えてセットしています。定期メンテナンスも合わせて行いました。オイルシール類の交換とインナーチューブも同様に研磨を行ないました。

P1070787

フロントフォークとリアショック、各々オイル汚れは有りましたが、構成パーツに不具合は無く良いコンディションでした。

P1070788

走行フィーリング良好という事でご連絡をいただきました。お仕事のご用命をいただき、誠にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

KTM 450SX-F HERLINGS /初期セットアップ。

みなさんこんばんは。

P1070779 P1070783

KTM 450SXF.HERLINGS レプリカです。他店で購入されたお客さまから初期セットアップ作業のご依頼をいただきました。メインは各部グリスアップや要所ネジの脱落防止作業となります。450ですので大柄なイメージですが全然です。とてもコンパクトにまとまっています。パーツ類のデザインがとっても自分好みです。各パーツの取り付けがどこもぴたっと納まって完璧な仕上がりです。流石KTMですね。

P1070780

初回走行時に試運転までさせていただいたのですが、なんとも衝撃的な乗り味で幸せ感一杯でした。笑 ご用命をいただき大変感謝です。ありがとうございました。

 

10/3(土)

みなさんこんばんは。

P1070797 P1070802

WP4014モノショックのオーバーホールを行いました。競技に使用されていますのでショックへの負担が大きいですが、定期的にしっかりメンテナンスされています。良い状態が維持出来ています。いつもご連絡をいただき、大変感謝です。

 

P1070777

時々チャンバー修理も行っています。今回はランツァ用のプロスキルチャンバーでした。結構硬いチャンバーでしたが(汗)、何とかきれいに膨らませる事が出来ました。ご連絡をいただきありがとうございました。

 

P1070791 P1070789

RS125用のWPフロントフォークオーバーホールを行いました。年式では95年前後のフロントフォークになると思います。これまで扱った事が無かったのですが、自分としては馴染みのある4054フォークと似ている構造で、まずまず問題無く作業出来ました。

P1070790 P1070793

トップキャップ/リバウンドアジャスター付近にオイル汚れがあった事と、アジャスターのクリック感が解り難かったため、アジャスター関連パーツの分解点検組付けを行いました。普段は使わないWP純正の特殊工具がところどころで役に立ちました。笑

P1070794

その後問題ございませんでしょうか。いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

今週もお疲れ様でした。沢山のお問い合わせをいただき、大変ありがとうございました。

それではみなさん、良い休日を。

 

 

 

 

OHLINSツインショックのオーバーホール。

みなさんこんばんは。

P1070738

XJR1300用の純正OHLINSリアショックのオーバーホールを行いました。構成パーツ類に目立ったダメージは有りませんでしたが、オイル汚れと気泡が目立ちました。今後も長く走行していただけるように要所のパーツ類の交換とエンドアイ部を固定するナットにクラックが有りましたので追加で交換を行いました。

P1070741

きれいに仕上がりました。走行フィーリングに問題は無いでしょうか。いつもご用命をいただき、誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

KTM.フリーライド250Rのサスペンションリバルビング。

みなさんこんばんは。

P1070721 P1070720

KTMフリーライド250Rのサスペンションメンテナンス及びリバルビングを行いました。フォークタイプはWP4357オープンカートリッジです。故障も少なくて安定感の有るフロントフォークです。山遊び中心に走行されているお客さまから。フロントフォークもリアショックも全体的にゴツゴツした感じで特に初期が固く感じるという事で、その改善を行いました。分解点検もパーツ一点一点注意深く行いました。

P1070715

COMPアジャスターのOリング交換です。

P1070723 P1070724

リアショックも同様によりストローク感があって柔らかな方向にセットしました。

P1070728

その後の走行フィーリングは如何でしょうか。不具合等有りましたら何でもご意見下さい。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。お仕事のご用命をいただき、大変ありがとうございました。